2022年06月03日
落合博満氏のガンダムの思い出 「何日もかけて作ったプラモデルを息子に一瞬で…」
1: 愛の戦士 ★ 2022/05/16(月) 18:32:36.67 ID:CAP_USER9
スポニチannex 5/16(月) 18:10
落合博満氏
現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(68)が16日、自身のYouTube「落合博満のオレ流チャンネル」を更新。ガンプラ(ガンダムのプラモデル)についての思い出を語った。
落合氏は「ガンダムで一番思い出があるといえば(約30年前に)『F91』っていうプラモデルを作って、何日もかかって作ったものを一瞬にして息子(福嗣さん、当時3歳)に壊されたっていう、その思い出くらいしかないな」と話した。
続けて「自分で遊んでて、壊したのかなんか知らないけど一瞬にしてグチャッてなっちゃった」とポツリ。心が折れたかの問いには「もう作っても無駄だなって思ったよ。だいたい物作りって下手な方だから。だからプラモデルでも、あれ作ったのが初めてくらいじゃないかな」と苦笑い。
福嗣さんのために作ったプラモデルだったといい「お土産で買ってきて、作ってみて、一瞬にして壊されたっていうことじゃなかったかな」と振り返った。製作時間を問われると「何十時間だよ!手、器用じゃないもん」。またプラモデル作りに挑戦してほしいと言われると「1、2年かかるよ」と笑みを浮かべていた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c79d928ec1948112b181ab0d1626d2e87c3d96bb&preview=auto
落合博満氏
現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(68)が16日、自身のYouTube「落合博満のオレ流チャンネル」を更新。ガンプラ(ガンダムのプラモデル)についての思い出を語った。
落合氏は「ガンダムで一番思い出があるといえば(約30年前に)『F91』っていうプラモデルを作って、何日もかかって作ったものを一瞬にして息子(福嗣さん、当時3歳)に壊されたっていう、その思い出くらいしかないな」と話した。
続けて「自分で遊んでて、壊したのかなんか知らないけど一瞬にしてグチャッてなっちゃった」とポツリ。心が折れたかの問いには「もう作っても無駄だなって思ったよ。だいたい物作りって下手な方だから。だからプラモデルでも、あれ作ったのが初めてくらいじゃないかな」と苦笑い。
福嗣さんのために作ったプラモデルだったといい「お土産で買ってきて、作ってみて、一瞬にして壊されたっていうことじゃなかったかな」と振り返った。製作時間を問われると「何十時間だよ!手、器用じゃないもん」。またプラモデル作りに挑戦してほしいと言われると「1、2年かかるよ」と笑みを浮かべていた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c79d928ec1948112b181ab0d1626d2e87c3d96bb&preview=auto
続きを読む
2022年05月13日
ガンダムプラモデルの需要急拡大 静岡市内に新工場建設へ
1: 少考さん ★ 2022/04/29(金) 10:18:00.83 ID:CAP_USER
ガンダムプラモデルの需要急拡大 静岡市内に新工場建設へ|NHK 静岡県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220428/3030015777.html
04月28日 19時04分
おもちゃなどの大手メーカー、バンダイスピリッツは、主力商品の一つであるガンダムのプラモデルの需要が新型コロナウイルスの巣ごもり需要などによって急拡大しているとして、静岡市内に新たな工場を建設することになりました。
バンダイスピリッツは、「ガンプラ」として国内外で人気があるガンダムのプラモデルを主に静岡市葵区にある工場で生産しています。
メーカーによりますと、新型コロナウイルスの巣ごもり需要などによって、国内をはじめアジアやアメリカを中心にガンプラの需要が急拡大しているということです。
具体的には、2020年度の出荷数は1823万個でしたが、2021年度には、2086万個に増加し、メーカーでは今後も需要が拡大すると見込んでいます。
このため工場に隣接する土地を28日に新たに取得し、新たな工場を建設することになりました。
2年後の2024年中の工場の稼働を目指し、具体的な生産能力は今後検討することにしています。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220428/3030015777.html
04月28日 19時04分
おもちゃなどの大手メーカー、バンダイスピリッツは、主力商品の一つであるガンダムのプラモデルの需要が新型コロナウイルスの巣ごもり需要などによって急拡大しているとして、静岡市内に新たな工場を建設することになりました。
バンダイスピリッツは、「ガンプラ」として国内外で人気があるガンダムのプラモデルを主に静岡市葵区にある工場で生産しています。
メーカーによりますと、新型コロナウイルスの巣ごもり需要などによって、国内をはじめアジアやアメリカを中心にガンプラの需要が急拡大しているということです。
具体的には、2020年度の出荷数は1823万個でしたが、2021年度には、2086万個に増加し、メーカーでは今後も需要が拡大すると見込んでいます。
このため工場に隣接する土地を28日に新たに取得し、新たな工場を建設することになりました。
2年後の2024年中の工場の稼働を目指し、具体的な生産能力は今後検討することにしています。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
続きを読む
2022年05月12日
ガンプラ転売問題でオタクが暴走! 日本最大級のホビーショップが風評被害の餌食に
1: Anonymous ★ 2022/04/10(日) 19:44:04.08 ID:CAP_USER9
昨今、何かと世間を騒がせている「ガンプラ」の転売騒動。問屋やホビーショップが絡んだ組織的な転売がウワサされていたが、思わぬ風評被害が生じてしまうこともあるようだ。つい先日は、日本最大級の大手ショップが“ネットのおもちゃ”になりかけていた。
転売をめぐる「デマ」が拡散
大手ショップ『あみあみ』に関するよからぬ憶測が出回ったのは、とあるツイッターユーザーの呟きがきっかけ。その投稿者は、「ガンプラ」が品薄になる原因について、同社が自社船に乗せて中国へ密輸を行っていたからだと主張していた。
該当ツイートは3万件を超えるリツイートによって、ネット中に拡散されることに。「あみあみ不買運動」がトレンド入りする大騒ぎを呼んだ。
だが、この告発ツイートはたんなる憶測であり、明確な情報ソースすら存在しなかった模様。別のネットユーザーから矛盾点を指摘されると、ツイートを削除し、「真偽不明」だったことを認めていた。
しかし謝罪ツイートの方は話題性に欠けるためか、500リツイートもされておらず、あまり広まっていない印象。ネットユーザーの中には、いまだに誤情報を信じ込んでいる人も多いかもしれない。「あみあみ」にとっては、とんだ迷惑だろう。
「問屋」黒幕説がスタンダードに
誤った情報が広まってしまう背景としては、最近定着しつつある「『問屋』黒幕説」の影響を考えざるを得ない。
そもそも「ガンプラ」ファンたちは、商品が店頭に並ばないことについて、「問屋」への不信感を募らせている。「バンダイ」が製造した商品を「問屋」が横流ししているため、小売店の在庫が少なくなっていると考えられているのだ。
今年2月にも大手ホビーショップを名指しで「悪」とする説が広まり、「ガンプラ」ファンたちが大激怒していた。真偽は不明だが、すでに彼らの間で「問屋=悪」という図式が完成していることは確か。疑わしい企業や店舗があると、真偽はさておきとりあえず炎上させる流れが生まれている。
いわゆる「転売ヤー」が社会悪だとしても、関係のない人や企業まで炎上させるのは大きな問題だ。冤罪を生んでしまえば、逆に告発する側が「悪」になってしまう。
『あみあみ』は画像認証を導入しbotによる購入を排除しようとするなど、転売ヤー対策に熱心な優良企業。うがった見方をすると、今回の炎上はそれに反感を抱いた個人転売ヤーの逆恨み&矛先そらしのようにも見えてしまうが…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/102735
転売をめぐる「デマ」が拡散
大手ショップ『あみあみ』に関するよからぬ憶測が出回ったのは、とあるツイッターユーザーの呟きがきっかけ。その投稿者は、「ガンプラ」が品薄になる原因について、同社が自社船に乗せて中国へ密輸を行っていたからだと主張していた。
該当ツイートは3万件を超えるリツイートによって、ネット中に拡散されることに。「あみあみ不買運動」がトレンド入りする大騒ぎを呼んだ。
だが、この告発ツイートはたんなる憶測であり、明確な情報ソースすら存在しなかった模様。別のネットユーザーから矛盾点を指摘されると、ツイートを削除し、「真偽不明」だったことを認めていた。
しかし謝罪ツイートの方は話題性に欠けるためか、500リツイートもされておらず、あまり広まっていない印象。ネットユーザーの中には、いまだに誤情報を信じ込んでいる人も多いかもしれない。「あみあみ」にとっては、とんだ迷惑だろう。
「問屋」黒幕説がスタンダードに
誤った情報が広まってしまう背景としては、最近定着しつつある「『問屋』黒幕説」の影響を考えざるを得ない。
そもそも「ガンプラ」ファンたちは、商品が店頭に並ばないことについて、「問屋」への不信感を募らせている。「バンダイ」が製造した商品を「問屋」が横流ししているため、小売店の在庫が少なくなっていると考えられているのだ。
今年2月にも大手ホビーショップを名指しで「悪」とする説が広まり、「ガンプラ」ファンたちが大激怒していた。真偽は不明だが、すでに彼らの間で「問屋=悪」という図式が完成していることは確か。疑わしい企業や店舗があると、真偽はさておきとりあえず炎上させる流れが生まれている。
いわゆる「転売ヤー」が社会悪だとしても、関係のない人や企業まで炎上させるのは大きな問題だ。冤罪を生んでしまえば、逆に告発する側が「悪」になってしまう。
『あみあみ』は画像認証を導入しbotによる購入を排除しようとするなど、転売ヤー対策に熱心な優良企業。うがった見方をすると、今回の炎上はそれに反感を抱いた個人転売ヤーの逆恨み&矛先そらしのようにも見えてしまうが…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/102735
続きを読む